先端人材育成センター

【年末年始】先端人材育成センター事務所閉室のお知らせ

平素より、北海道大学先端人材育成センターをご利用いただき誠にありがとうございます。
また本年も格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

先端人材育成センターの事務所閉室期間につきまして、下記の通りお知らせいたします。

【閉室期間】
2022年12月29日(木) ~ 2023年1月3日(火)

上記期間中、【Hi-System】は一部のユーザを除き(※1)通常通りご利用いただけます。

また以下のお問い合わせ、お申し込みに関する返信につきましては、2023年1月4日(水)から順次対応を予定しております。

・先端人材育成センターホームページ、ならびに【Hi-System】からのお問い合わせに関する返信
・【Hi-System】内イベントお申し込み等に関する返信

※1 SSO-IDをご利用の方は、12/28(水)15:00~1/4(水)10:00までご利用いただけません。

組織名変更のお知らせ

平素より、北海道大学人材育成本部をご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、2022年4月1日付で組織変更を行いましたのでお知らせいたします。

組織名
・旧名称:北海道大学 人材育成本部 上級人材育成ステーション
・新名称:北海道大学 大学院教育推進機構 先端人材育成センター 上級人材育成部門

組織変更点
・人材育成本部を廃止
・大学院教育推進機構を新設し、その配下に先端人材育成センターを設置
・人材育成本部上級人材育成ステーションの業務は、先端人材育成センターに移管しこれまで通り博士人材のキャリア支援を担当

詳しくは、組織図をご覧ください。

今後も大学院教育の質の向上を目指し、取り組んでまいります。
当Webサイトも随時更新していきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

【お問い合わせ先】
北海道大学 大学院教育推進機構
先端人材育成センター 上級人材育成部門 Hi-System担当
TEL:011-706-2130
E-mail:hi-system@synfoster.hokudai.ac.jp

先端人材育成センターとは

北海道大学人材育成本部は、キャリアパス多様化促進事業(平成18年~平成21年 文部科学省委託事業)、女性研究者支援モデル育成事業(科学技術振興調整費)、北大パイオニア人材共同育成システムの構築(平成21年~平成25年 科学技術振興調整費)など個別に行われていた事業を一貫した人材育成制度にするための運営組織として平成21年4月に発足しました。また、平成22年度からは、工学系教育研究センター(CEED)と人材育成本部が協働して、新たに“総合若手人材育成事業(平成22年~平成27年文部科学省特別経費)”を立ち上げました。

人材育成本部の組織は、上級人材育成ステーション(S-cubic、I-HoP、L-Station)とダイバーシティ研究環境推進室(Ree-D)から構成されています。

上級人材育成ステーションは、若手研究者(ドクター・ポストドクター)向け人材育成プログラムの企画、学生・研究者・指導者の就職動向や意識の調査解析、企業人脈の構築、各部局の人材育成事業との連動、学内人材育成情報の収集と解析などに取り組んでいます。

ダイバーシティ研究環境推進室は、育児中等の研究者の両立支援等の研究環境整備、女性研究者の研究力向上やリーダー育成等の人材育成、女子学生の博士進学促進や女子中高生の理系進路選択支援等の次世代育成の取組などを実施しています。