2022年度 人文・社会科学系大学院生のステップキャリア形成 Advanced COLA 開催の記録

2022年8月5日に開催された、2022年度 人文・社会科学系大学院生のステップキャリア形成 Advanced COLAの記録です。
この報告会の開催要項やプログラムなどはこちらをご参照ください。
講義の記録
開催日
2022年8月5日(金)13:00~17:00
【講師との交流会】 17:15~18:00
講師
平田 佐智子 氏
- 株式会社アカリク 経営企画部事業推進グループ
- 神戸大学 人文学研究科 博士後期課程修了 博士(学術)
井上 淳生 氏
- 一般社団法人北海道地域農業研究所 研究部
- 北海道大学 文学研究科 博士後期課程修了 博士(文学)
村田 藍子 氏
- NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 感覚共鳴研究グループ
- 北海道大学 文学研究科 博士後期課程修了 博士(文学)
参加者の声
- 人文社会学系の学位を取られた方がどのようなキャリアを歩まれているのかについて知ることができ、大変参考になりました。
- 初めて参加させていただき、大変貴重なお話を聞くことができました。特に、同じ文系出身の方から、キャリアに関する考え方や心構えを学ぶことができたので、現在抱えている不安や悩みに向き合うきっかけになりました。ありがとうございました。
- 博士課程のキャリア支援と銘打っていても、いわゆる文系が端に追いやられる印象があったが、今回は文系にフォーカスした内容であり、かつ心理の方が多かったので、ロールモデルとして参考になった。
- キャリアプランについて、どれくらいの期間で何をするべきかが明確になった。また、自分はまだ博士学生の生活にピンと来ていなかったので、進学した場合に何をするかということもよりイメージできるようになった。
- 対面式で個人のお話を聞けたことと、自分史的な内容を聞けるのが特別に感じ、参考になった。
- この度は、素敵な会を企画していただきありがとうございました!最後には、直接お話を伺うことができ、自分のやりたいこと、やらねばならないことを改めて考えることが出来ました。他大学にも門戸を開いてくれてありがとうございました。とても興味深い内容でした。講師の方々もユニークな経歴を面白く語っていただき、また研究内容も面白かったです。私自身内定をもらった企業への就職とD進で迷っていたのですが、考える良い材料となりました。
参加人数
- DC: 13名
- MC: 7名
- 学部生:0名
- 教職員:1名
合計:21名
アンケート
皆様からのご意見・ご感想を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。