2024年度 Advanced COSA(2) 開催案内

開催概要
日時:
2024年12月12日(木)10:00~16:50
2024年12月13日(金)9:30〜16:40
場所:
札幌:北海道大学 学術交流館小講堂(予定)
函館:オンライン配信(Zoom)
定員:
150名
締切:
2024年11月19日(火) 16:00
対象者:
北海道大学 大学院博士前期課程(MC)、博士後期課程(DC)、博士研究員(PD)
※1日目と2日目で開始時間が異なりますのでご注意ください。
※終了時間は前後する可能性がございます。
※シラバス記載の予定日程と異なりますのでご注意ください。
※単位取得には要件があります。Advanced COSAの「単位取得について(重要)」およびHi-Systemの開催要項でご確認ください。
講師
- 川本 泰輔 氏
ヘンケルジャパン株式会 コンシューマーブランド事業部 研究開発部 安全性保障管理者 - 河原 愛 氏
住友化学株式会社 アグロ&ライフソリューション研究所 天然物科学グループ 主任研究員 - 塩原 堅司 氏
みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社 フィデューシャリーマネジメント部
(北大 理学院 宇宙理学専攻 博士R2年度修了) - 大内 まり絵 氏
株式会社レゾナック 計算情報科学研究センター 構造・流体グループ
(北大 理学院 物性物理学専攻 博士R2年度修了) - 藤森 俊和 氏
京セラ株式会社 基盤技術研究所 解析技術開発部 構造信頼性解析課
(北大 総合化学院 総合化学専攻 博士R2年度修了)
プログラム
第1日 12月12日
10:00 ガイダンス 先端人材育成センター 上級人材育成部門 教授 吉原拓也
1.ヘンケルジャパン 川本氏
10:10 講演1
11:10 講演2
13:00 質疑応答
13:50 終了
2.住友化学 河原氏
13:55 講演1
14:55 講演2
16:00 質疑応答
16:50 1日目終了
第2日 12月13日
開始時間が第1日目と異なりますのでご注意ください。
1.みずほ第一フィナンシャルテクノロジー 塩原氏
09:30 講演
10:40 質疑応答
11:30 終了
2.レゾナック 大内氏
11:30 講演
13:30 質疑応答
14:20 終了
3.京セラ 藤森氏
14:20 講演
15:30 質疑応答
16:20 終了、まとめ・レポート指示
16:40 Advanced COSA 終了
注意事項
札幌キャンパスついての注意事項
札幌キャンパスの学生については原則対面での受講となります。
単位が必要な方で、何らかの事情があり対面参加ができない方につきましては、Hi-Systemより参加申込後、イベント申込締切までに必ずS-cubicまでメールにて
- オンライン参加希望の旨
- その理由
をご連絡ください。
締切までにご連絡のない方についてのオンライン参加への変更はいたしかねます。
※単位不要の聴講希望の方については、対面、オンラインどちらでの参加も可能です。Hi-Systemより参加申込後、イベント申込締切までにS-cubicまでメールにていずれかの参加方法をご連絡ください。
函館キャンパスついての注意事項
Zoom情報のご案内はHi-Systemより参加申込をされた方にのみお送りいたします。
必ずイベント申込期限までに申し込みを完了してください。
主催・共催・協力
主催
北海道大学 大学院教育推進機構 先端人材育成センター 上級人材育成部門 S-cubic
共催
- 北海道大学 大学院教育推進機構 先端人材育成センター 上級人材育成部門 I-HoP
- 北海道大学 大学院教育推進機構 先端人材育成センター 連携型博士研究人材育成推進部門 COFRe
- 博士人材育成コンソーシアム
協力
北海道大学キャリアセンター
お問い合わせ
北海道大学 大学院教育推進機構
先端人材育成センター 上級人材育成部門 S-cubic
TEL:011-706-3275
E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp