開催報告

2023年度 Advanced COSA(1)の記録

  • Xにシェア
  • Facebookにシェア
講義の様子

2023年7月25日、26日に開催された、2023年度 Advanced COSA(1)の記録です。
開催要項やプログラムなどはこちらをご参照ください。

講義の記録

開催日

2023年7月25日(火)10:00~16:50
2023年7月26日(水)9:30〜16:40

講師

永田 英孝 氏 

住友ファーマ株式会社 リサーチディビジョン
初期創薬担当 プロジェクトディレクター

遠藤 和彦 氏

東北大学 流体科学研究所・産業技術総合研究所

穴吹 友亮 氏

株式会社クレハ 中央研究所 農薬合成研究グループ
(北大 農学院共生基盤学専攻 博士H31年度修了)

港 江利奈 氏

株式会社島津製作所 基盤技術研究所バイオインダストリーユニット    バイオグループ
(北大 獣医学院獣医学専攻 博士H31年度修了)

辻 飛雄馬 氏

株式会社資生堂
精製プロセス開発グループ  みらい開発研究所
  (北大 医学院基盤医学コース 博士H30年度修了)
※2022年度の動画を使用させていただきました。

参加者の声

  • 人それぞれキャリアが異なることから、自分自身のキャリアも自分で切り拓くのだと覚悟が決まりました。
  • 研究職とはいっても、その人の所属する組織や立場によって、求められていることやできること、考えていることが、大きく異なることが、連続してお話を聞くことでわかりやすかった。
  • 多くの講演者の方々共通して、「考えぬくこと」を大切にしていたことが印象的だった。
  • 受講前までは、自分の専門分野に完全に一致した業界・業種だけを見ていたが、講演者の方々はより広い視野で自分の経験やスキルを生かせる職を見ていたことが印象的だった。これからは、自分の専門に捉われすぎず、より広い視野を持って企業研究をし、専門スキル以外のスキル向上に努めたい。
  • 自身の視野を広げられたのでよかった。また、本当に個人個人のキャリアが異なるので、自分自身でちゃんと考えることが大事だと改めて感じた。

参加人数

  • PD:0名
  • DC: 8名
  • MC: 92名
    合計:100名

アンケート

皆様からのご意見・ご感想を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。