2024年度 キャリアパス多様化支援セミナーⅠ(プロジェクトファシリテーション)開催案内

開催概要
日時:
2024年6月19日(水)13:00~17:00
場所:
北海道大学 学術交流会館 第1会議室
定員:
50名
締切:
2024年6月21日(金)
対象者:
北海道大学大学院生
但し、大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)優先
前期課程学生(MC)も可
※ 札幌キャンパス以外から参加される方には旅費の支給ができる場合があるので、先端人材育成センターS-cubicまでご相談ください。
※単位取得には要件があります。授業科目名や単位取得については、キャリアパス多様化支援セミナーの「授業科目名」および以下のリンク先の開催要項をご確認ください。
講師
関 尚弘 氏
古河電気工業株式会社 戦略本部 DX&イノベーションセンター
BPRプロジェクトファシリテーションプロフェッショナル
プロフィール
1989 年北海道大学文学部卒業後、古河電気工業入社。
工場の生産管理を9 年経験後、情報システム部2008 年採用課長、2012 年経営企画室主査を経て、
2016年6月より現職。人材育成本部S-cubic セミナーは、10回目の登壇。
講義の概要
立場や意見の異なる人たちと協働作業をすることはありませんか?
チーム活動を円滑に促進する「ファシリテーション」という手法があります。
企業における業務推進の事例紹介を交えながら、少人数の演習形式でファシリテーションのコツを体験していただきます。
プログラム
13:00~13:40 はじめに&メーカーで働く博士
13:40~16:00 ファシリテーション演習
16:10~17:00 クロージング&質疑応答
17:00 終了
主催・共催
主催
北海道大学 大学院教育推進機構 先端人材育成センター 上級人材育成部門 S-cubic
共催
- 北海道大学 大学院教育推進機構 先端人材育成センター 上級人材育成部門 I-HoP
- 北海道大学 大学院教育推進機構 先端人材育成センター 連携型博士研究人材育成推進部門 COFRe
- 博士人材育成コンソーシアム
お問い合わせ
北海道大学 大学院教育推進機構
先端人材育成センター 上級人材育成部門 S-cubic
TEL:011-706-3275
E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp