2023年度 キャリアパス多様化支援セミナーⅠ(プロジェクトファシリテーション)の記録

2023年度キャリアパス多様化支援セミナーⅠ(プロジェクトファシリテーション)の記録です。
開催要項やプログラムなどはこちらをご参照ください。
講義の記録
開催日
2023年6月12日(月)13:00~17:00
講師
関 尚 弘 氏
古河電気工業株式会社 戦略本部 DX&イノベーションセンター
BPR・プロジェクトファシリテーション プロフェッショナル
参加者の声
- 演習を通じて、効果的なファシリテーションを実現するために「準備」と「意見の見える化」が重要であることを理解できた。
- 様々な会議を想定して役割をローテーションしながら、理想とするファシリテーションとは何かを考える体験できた。
- 今まで授業等でグループワークを頻繁に行ってきたが、就活中には自分がファシリテーターの役割をすることも増え、もっと初対面のグループの人の意見を引き出すにはどうすべきか迷う場面が多くあった。本日の演習では時間が短めであったものの、インターンではさらに短い5分間などで意見を聞きまわさなければならない場面も多くあった。そのため、本日の演習で身に着けたことが今後時間にシビアな場面でも、実際の企業での会議でも非常に参考になると感じた。
- グループ会議を行う際、最終ゴールを決めていても、各会議でどこまで進めるのか、進まない場合はどうするのかを事前に決めておくこと。これが非常に大事であることを知れました。会議を進めていく中で決まらないことがあるとズルズルと時間を浪費してしまいますが、効率を考えた会議を行う秘訣を知れたと思います。
参加人数
- PD:1名
- DC: 14名
- MC: 13名
- 助教:1名
アンケート
皆様からのご意見・ご感想を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。