第56回 赤い糸会(2024年度 第2回)の記録

2024年10月17日に開催された、第57回 赤い糸会(2024年度 第2回)の記録です。
開催要項やプログラムなどはこちらをご参照ください。
会の記録
開催日
2024年10月17日(木)9:30~19:30
参加企業(50音順)
旭化成、アミノアップ、京セラ、クレハ、神戸製鋼所、サントリーホールディングス、島津製作所、住友化学、住友金属鉱山、トクヤマ、とめ研究所、日本電気、日本入試センター、パナソニックグループ、ブリヂストン、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー、レゾナック
参加者の声
研究者
- HPや説明会では得られなかった自分に適応した情報をここだけの話という感じで知ることができたので、非常に参考になった。
- 自身の研究内容・専門性を活かすことのできる分野・企業は想像しているよりもずっと多くあることに気が付きました。
- 企業のショートトーク終了後からポスター発表終了時まで、明確な休憩時間がなかったことが大変でした。
- 会社ごとに求める人材の違いや社員同士の雰囲気が大きく異なっていた。
- 研究分野が一致していなくても研究内容の切り取り方の視点を変えることで、研究内容をベースにマッチングできることに気づいた。
企業
- 学生の意識も高い、学生からは大学のサポートが厚いとのコメントもあり素晴らしいと感じました。企業ブース説明セッションが1回20分は少し短いです。
- 初めての参加となりましたが、お互いをよく理解する知る場として非常に有益だったと思います。
- 熱意を持って研究に取り組んでいる学生が多いと感じました。また説明がわかりやすく良かったです。博士人材が企業で働くイメージができれば将来への不安も減るかと思いますので良い取り組みだと思います。
- 受け身の採用活動では出会えない人財に会うことができ、参加できてよかったです。
参加人数
- PD:1名
- DC:23名 (合計:32名)
- 企業:17社
アンケート
皆様からのご意見・ご感想を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。