開催報告

第55回 赤い糸ONLINE(2024年度 第1回)の記録

  • Xにシェア
  • Facebookにシェア
赤い糸ONLINEの様子

2024年8月21日に開催された、第55回 赤い糸ONLINE(2024年度 第1回)の記録です。
開催要項やプログラムなどはこちらをご参照ください。

会の記録

開催日

2024年8月21日(水)13:00~18:30

参加企業(50音順)

アステラス製薬、アルビオン、エーザイ、SAPジャパン、ENEOSマテリアル、大塚製薬、協和キリン、ケンブリッジコンサルタンツ、コニカミノルタ、三桜工業、JSR、セイコーエプソン、中外製薬、テルモ、同仁医薬化工、道総研

参加者の声

研究者
  • 自身の研究プレゼンに対して、企業ごとに興味を持っていただける点が異なっていて、企業ごとの特色をそこから知ることができた。
  • 自分の持つ能力と、企業から求められている能力を再認識できた。異分野でも自身の能力を活かして活躍できる可能性があることに新しく気がついた。
  • 大学での研究内容にあまりこだわりなく、むしろ幅広い人材を採用したい企業が思いの外多いと感じた。
  • 製薬会社は専攻とマッチしなければいけないイメージだったが、そうでない企業もあるということが知れた。研究内容についてアドバイスをいただけた回があり、とてもありがたかった。自分のほうで現在の分野に固執しないのであれば、就職の際にかなり幅が広がると感じた。
  • 想像以上に実りある会だったので、今後も継続してほしいです。
企業
  • フルオンラインでの開催であり細かいコミュニケーションが交わしにくいのではと思っていましたが、Spatial chatなど機能を生かしていただいたことでやり取りに不自由する場面は殆どありませんでした。寧ろ遠隔地からでも充実した時間を過ごすことができ貴重なお時間となりました。運営の皆様に感謝申し上げます。
  • マッチングで専門性の異なる学生の研究取組を拝聴することができ、大変興味深かったです。今後も引き続き参加させて頂きたくお願いいたします。
  • 良い学生と出会える場として大変ありがたいです。学生の皆さんも、専門性だけでなく、のびのびとした雰囲気が感じられ、人間的な幅を感じる学生さんも多かったです。
  • 初めて参加させていただきましたが、とてもユニークな機会で驚きました。普段、あまり接することのない分野の研究内容を拝聴し、非常に刺激的でした。
  • 初めて参加しました。大きすぎるイベントではないので、学生さんと企業の距離が近く感じました。一方で学生さんは非常に緊張されている様子で、数人だからこそもっと突っ込んだ質問をしていただいてもよかったです。

参加人数

  • DC:31名
  • 企業:16社

アンケート

皆様からのご意見・ご感想を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。