キャリアパス多様化支援セミナー

概要

授業科目名

No. 授業科目名 単位取得の要件
1
 大学院共通授業科目「博士研究者のキャリア開発研究-赤い糸会-」
◆授業科目1,2の要件
2
 生命科学院専門科目(博士)「博士研究者のキャリア開発研究(赤い糸会)」
3
 大学院共通授業科目「ジェネリックスキル特別演習〜キャリア形成」
◆授業科目3の要件


※授業科目により単位取得の要件が異なります。
詳しくはシラバスをご覧ください。

概要
若手研究者のキャリアパスの多様化について考えるプログラムです。
博士のキャリア選択の多様性について、具体的に体験的に学びます。

博士後期課程(DC)・博士研究員(PD)が自分のおかれている社会的立場を理解し、キャリア選択の重要性を認識して自己分析を行い、将来の活躍の場を考える機会を提供します。

*過去の開催の記録も併せてご覧ください。

単位取得の要件(授業科目1、2の場合)
①~③の要件を全て満たすことが、単位取得の必須要件となります。
※単位認定対象者は、博士後期課程(DC)のみとなります。

No. プログラム 開催名 開催日 要件
赤い糸会 第49回赤い糸会・オンライン 2022年8月23日(火) 1回以上受講
第50回赤い糸会 2022年10月11日(火)
第51回赤い糸会・オンライン 2022年12月14日(水)
プレゼンテーション演習 第49回赤い糸会のための
プレゼンテーション演習
2022年7月12日(火)、14日(木)、15日(金) 1回以上受講
第50回赤い糸会のための
プレゼンテーション演習
2022年9月5日(月)
第51回赤い糸会のための
プレゼンテーション演習
2022年10月25日(火)
キャリアパス多様化支援セミナー キャリアパス多様化支援セミナーⅠ 2022年 6月21日(火) 1回以上受講
キャリアパス多様化支援セミナーⅡ 2022年 7月25日(金)
キャリアパス多様化支援セミナーⅢ 2022年11月28日(月)

単位取得の要件(授業科目3の場合)
出席とレポートによる総合評価です。
また、キャリアパス多様化支援セミナーⅠ(プロジェクトファシリテーション)・Ⅱ(交渉学)・Ⅲ(知的財産権)およびAdvanced COLAのうち3つ以上の受講が必須要件となります。

※本年度のAdvanced COLAの詳細はこちらをご覧ください。

No. プログラム 開催名 開催日 要件
キャリアパス多様化支援セミナー キャリアパス多様化支援セミナーⅠ 2022年6月21日(火) 3つ受講
キャリアパス多様化支援セミナーⅡ 2022年7月25日(月)
キャリアパス多様化支援セミナーⅢ 2022年11月28日(月)
Advanced COLA Advanced COLA 2022年8月5日(金)