開催報告

第58回 化学・バイオ系 赤い糸会(2025年度 第1回)の記録

  • Xにシェア
  • Facebookにシェア
赤い糸会の様子

2025年4月25日に開催された、第58回 化学・バイオ系 赤い糸会(2025年度 第1回)の記録です。
開催要項やプログラムなどはこちらをご参照ください。

会の記録

開催日

2025年4月25日(金)13:00~19:30

参加企業(50音順)

旭化成、アミノアップ、アルビオン、エーザイ、協和キリン、住友化学、住友ファーマ、第一三共、日本ベーリンガーインゲルハイム

参加者の声

研究者
  • 企業の方々が博士に求めることとして専門性はもちろんのこと、研究を進める論理的思考やバイタリティ、やりきる力などこれまで研究で身につけてきた様々な力を総合的に見ていることを知れた。
  • 企業の人への効果的なアピールの仕方や、アピールの方法を考えることができた。ES頑張ります。
  • 初めての対面参加でしたが、最初から最後まで大変勉強になりました。前回はオンライン参加であり、そこで実施できなかった、ポスターを見ながらの発表や社員様への声掛け、議論、質問対応を実践でき、自身の強みと課題を明確に把握できたと感じています。
  • 現在、自身の研究で行き詰っているポイントがあるのですが、それを打開する力を企業が博士に求めていると感じ、改めて、現在の自身の研究へのモチベーションにつながった。
  • 今回のような特定の業界に絞った会はとても良いと思いました。異分野業界も見るべきという意見には賛成ですが、就活の第一歩として身近な業界の方と密にお話しできるのはとても良い機会だと思いました。
企業
  • 学生の皆様が企業担当に積極的に話をされている姿勢が非常に良く、博士としての専門性だけではなく人物像にも優れた方が多い印象を受けました。
  • 研究をとおして学生と対話できる機会は大変器量な機会だと感じています。今後とも開催いただけますと嬉しく思います。
  • ハイレベルな学生が多く、ポスター発表も興味深いテーマがいくつもありました。全てのポスター発表を聞くことができませんでしたが、学生と出会い、密にコミュニケーションをとることができる非常に素晴らしい会でした。
  • 学生の皆さんの積極性が印象に残りました。規模も大きすぎず、コミュニケーションがとりやすいイベントでした。

参加人数

  • DC:26名
  • その他:1名 (合計:27名)
  • 企業:9社

アンケート

皆様からのご意見・ご感想を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。