開催報告

2025年度 理系・科学技術系大学院生のステップアップキャリア形成Ⅰ Advanced COSA(1)の記録

  • Xにシェア
  • Facebookにシェア
講義の様子

2025年7月30日、31日に開催された、2025年度 Advanced COSA(1)の記録です。
開催要項やプログラムなどはこちらをご参照ください。

講義の記録

開催日

2025年7月30日(水)10:00~16:50
2025年7月31日(木)9:30〜16:40
【事前ガイダンス動画配信期間】(オンデマンド)
2025年7月16日(水)13:00~2025年7月31日(木)13:00

講師

伊勢田 一也 氏 

旭化成株式会社 マテリアル新事業開発センター/蓄エネルギー研究所
セパレータ開発推進プロジェクト マネジャー

安部 英里香

パナソニック株式会社エレクトリックワークス社 ソリューション開発本部
ライティング開発センター 新事業推進部 主幹

山谷 祐貴

株式会社パスコ 衛星事業部 衛星ソリューション部 空間情報技術三課
北大 農学院 共生基盤学専攻 博士R2年度修了

フェレイラダローサ ペドロパウロ

住友化学株式会社 ICT&モビリティソリューション研究所 表示材料グループ
北大 総合化学院 総合化学専攻 博士R3年度修了

中岡 梨々子

株式会社島津製作所 分析計測事業部 ライフサイエンスユニット MSビジネスユニット
※東京大学 産学協創推進本部 スタートアップ推進部へ出向中
北大 情報科学院 情報科学専攻 博士R3年度修了

参加者の声

  • もともと研究開発職にこだわりはなかったが、研究開発以外の職になった方の話が多く聞けて、とても興味深かった。
  • 自分のキャリアの見つけ方も、人によって能動的であったり受動的であったりするなど、様々な方法があると気づきました。
  • 実際の業務内容を聞けたのは、研究職などに対する具体的な理解に大いに役立った。企業とアカデミアどちらが辛いかみたいな話も、個々人の価値観を踏まえた上で環境がどのように異なるかを想像できて印象に残った。

参加人数

  • PD:0名
  • DC: 14名
  • MC: 117名
    合計:131名

アンケート

皆様からのご意見・ご感想を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。