第59回 赤い糸会(2025年度 第2回)の記録

2025年9月12日に開催された、第59回 赤い糸会(2025年度 第2回)の記録です。
開催要項やプログラムなどはこちらをご参照ください。
会の記録
開催日
2025年9月12日(金)9:30~19:30
参加企業(50音順)
京セラ、キリンホールディングス、クレハ、コニカミノルタ、三桜工業、JSR、塩野義製薬、
島津製作所、トクヤマ、日経BP、日本製鉄、日本たばこ産業、NEC、日本入試センター、富士通
参加者の声
研究者
- 自分が就職したいのかアカデミアで研究を続けていきたいのかが少しクリアになった。
- 毎回、参加のたびに志望業界への視野が広がります。実際に業務についてお話を伺うと、自身の知らなかった事業や取り組みをされていることが多く、勉強になります。また、前回参加した初の対面での赤い糸会よりも、緊張せず、リラックスして企業様とお話しすることができました。企業様とのコミュニケーションへのイメージが、当初は「評価されている」「絶対に間違いの無いようにしなければ」というものでしたが、互いの向いている方向ややりたいことのすり合わせを行うための対話であると気づくことができました。
- 企業の人事や研究員の方々が、何を考えて採用・研究活動を行っているのかを知ることができた。
- 自分が知らない事業領域や働き方がまだまだあることや、意外なところで博士人材が求められているという気づきがあった。
- 博士課程の学生ならできて当たり前であると思っていたことが、実際には自分の強みの一つであると気付けた。
企業
- 初めて参加しましたが、学生さんの魅力が伝わる意義深い取り組みだと思いました。学生さん方が、積極的に企業メンバーに声をかけ、ポスターに誘導されたり、非常に積極的であると感じました。
- 「赤い糸会」は数ある博士イベントの中でも非常に完成度の高いイベントであると思います。
- 赤い糸会はじめ、13大学コンソーシアム参加大学主催のイベントに参加される学生さんは、大学からのご指導が行き届いていると感じます。他の場所で会う学生さんと比較して、特にコミュニケーション能力で大きな差を感じます。
- 質の高い学生さんにお会いすることができたので、満足しております。
参加人数
- DC:35名
- 企業:15社
アンケート
皆様からのご意見・ご感想を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。