Hi-System

Hi-System

Hi-Systemの概要

クリックでPDFダウンロード

Hi-Systemは、北海道大学の博士の社会活躍推進を目的に、若手研究者と企業が交流するための登録制WEBサイトです。
Hi-Systemでは、研究者はマイページ機能を通じて自らの研究シーズや技術などアピールポイントを発信し、対して企業は企業研究の実際や、研究技術・人材のニーズなどを発信し、WEB上で相互にコミュニケーションをとることができます。

またHi-Systemは、北海道大学における研究体制・環境・研究マネジメントの改革による国際競争力の向上も目指します。そのため上記のような学内外における研究シーズやニーズ情報をはじめ、研究者や研究機関、企業の情報をデータベース化します。
これらを活用することで、国内外企業とのより緊密な産学連携や、グローバル展開を推進し、新たなイノベーションを興す一助とします。

主な機能

1.博士研究者向け機能

  1. 自己PRシートの登録
  2. 博士研究者の活躍を期待する企業のPRシートの検索・閲覧
  3. 博士研究者専用求人情報の検索・閲覧
  4. お気に入り企業と連動した求人等のお知らせ

2.企業の方向け機能

  1. 企業PRシートの登録
  2. 企業研究に関心のある博士研究者のPRシートの検索・閲覧

3.教員向け機能

  1. 企業研究に関心のある博士研究者の検索(PRシート参照不可)
    研究者個人の特定は不可。
  2. 博士研究者の活躍を期待する企業のPRシートの検索・閲覧
  3. 博士研究者専用求人情報の検索・閲覧

4.その他の機能(共通)

  1. 博士研究者と企業がWEB上で相互コミュニケーションを行うSNS機能
  2. 上記機能を効率よく活用するためのマイページ機能
  3. 先端人材育成センターが開催するイベントの申込機能
  4. その他先端人材育成センター情報データの検索・閲覧機能

登録方法

  1. 下記Hi-Systemへのリンクをクリックし、ログイン画面に入ります。
  2. 研究者の方の新規登録方法は所属・身分により異なりますので、画面に従い登録方法を確認してください。
    企業の方は、“企業・機関の方はこちら”から手続きをお願いします。
    プライバシーポリシーは必ずご一読ください。
  3. 各項目を記入したら申請ボタンを押します。事務局で申請内容を確認のうえ、申請承認のご連絡を差し上げます。
    IDが書かれた承認メール受信以降、Hi-Systemの機能の利用が可能となります。
    (申請後1週間以上経ってもIDが書かれた承認メールが届かない場合、hi-system=synfoster.hokudai.ac.jp(=を@に変えてください)までご連絡ください)

対象研究者

Hi-Systemの登録対象者および登録可能な方は、以下のとおりです。

  • 北海道大学に所属する修士課程学生(以下MC)、博士課程学生(以下DC)、博士研究員(以下PD)の方
  • 医学部・歯学部・薬学部・獣医学部の5、6年生の方
  • COFRe事業(連携型博士研究人材総合育成システム)の連携大学(東北大学、名古屋大学など)所属のDC、PD、任期付き助教の方(一部機能に制限あり)

北海道大学卒業生の方も登録可能ですが、対象は目安として博士課程修了後5年以内で企業に就職していない方となっています。
企業にご就職の方は、企業でご登録をお願いいたします。

任期付き助教の方で今後企業就職などをご検討されている方は研究者としてご登録いただけますが、事前にお問い合わせください(企業就職などをご希望でない方は、教員でご登録をお願いいたします)。
なお任期付き助教の方は上記いずれかの登録となります。
登録方法については、研究者登録画面内ヘルプを参照願います。  

上記に該当しない、もしくは特別な事情のある方は個別に検討いたしますので、研究室情報(大学院、専攻、指導教員、連絡先)をお知らせ下さい。

利用制限

北海道大学所属のDC、PDの方は、Hi-System内で研究者が利用できるサービスがすべて利用可能です。
MCの方は、企業情報の検索および閲覧、求人情報の閲覧は可能ですが、自身のPRシートをHi-System上で公開することはできません。

よくあるご質問

Hi-Systemについて、お問い合わせの多い質問をまとめました。

Hi-System共通FAQ

1.ログインID、パスワードを忘れました。

ログインフォーム内『⇒IDまたはパスワードを忘れた方』フォームより申請していただくと、ログインIDおよびパスワードをご登録のメールアドレス宛にお送りします。

2.ログインIDの共有利用はできますか?

利用者により、ログインIDの共有利用は異なります。

  • 研究者の方は、『1ユーザ1ID』でのご利用になります。ログインIDの共有利用はできませんので、各自Hi-Systemへご登録ください。
  • 企業の方は、『1企業1ID』でのご利用になります。
    ログインIDの共有利用は、企業基本情報にご登録済みのご担当者内(最大3名様)で可能です。
    ログインID及びパスワードは原則再発行いたしませんので、貴社内で管理をお願いします。
    なお、すでにご登録いただいた企業様から、新たにHi-System登録申請を受け付けた場合は、ログインIDの共有利用をご案内させていただきます。予めご了承ください。   
3.推奨動作環境について教えてください。

Hi-Systemでは、システムを安全にご利用いただくために、以下のブラウザの最新版でのご利用を推奨します。
・Windows:Google Chrome、Microsoft Edge、Safari
上記以外のブラウザ、またはPC以外の端末(例:iPad)をご利用の場合、一部機能が制限される可能性がありますので、ご了承ください。

4.使っているパソコンがMacintoshなのですが、Hi-Systemから送信されたメールが文字化けしました。

ご利用のメールソフトの設定によっては、Hi-Systemより送信したメールが文字化けする恐れがあります。日本語変換可能な文字コードに設定し、ご利用ください。  

5.お問い合わせはどこで受け付けているのですか?

先端人材育成センターホームページ内「お問い合わせ」、またはHi-Systemログイン後の「お問い合わせ」より、E-mailによるお問い合わせが可能です。お気軽にお問い合わせください。
時間:平日8:30~17:00

6.ログインパスワードを設定する際のパスワード要件を教えてください。

大文字、小文字、数字、記号を混合した12文字以上で設定してください。
例)pX9/kF&43m1R

  • アルファベット大文字・小文字・数字・記号のすべてが含まれるよう設定
  • 使用できる記号 ` ~ ! @ # $ % ^ & * ( ) _ – + = { } [ ] | : ; < > ,.? /
  • 使用できない記号 「¥(円マーク)」「”(ダブルクォーテーション)」「’(シングルクォーテーション)」「空白(スペース)」  
7.Hi-Systemに登録しないと、PRシート作成、検索はできないのですか?

DC・PD限定ですが、Hi-Systemに登録されない方は、PRシート、検索いずれも不可となります。

研究者の方向けFAQ

1.Hi-System登録対象に制限はありますか?

以下に該当する研究者の方に、ご登録いただけます。

  • 北海道大学に所属する修士・博士課程学生(MC/DC)、博士研究員(PD)の方
  • 北海道大学卒業生の方
    (ただし、対象は目安として修了後5年以内で企業に就職をされていない方とさせていただきます)
  • COFRe事業(連携型博士研究人材総合育成システム)の連携大学所属のDC、PD、任期付き助教の方(一部機能に制限あり)   

上記に該当しない場合は個別に検討させていただきますので、お問い合わせよりHi-System宛に研究室情報(大学院、専攻、指導教員、連絡先)をお知らせください。

2.Hi-System利用機能に制限はありますか?

研究者の方は、出身大学/所属により利用機能が異なります。
利用機能の一例として、北海道大学に所属する博士課程学生、博士研究員(PD)の方は、以下の機能をご利用いただけます。

  1. 自己PRシートの登録
  2. 博士研究者の活躍を期待する企業のPRシートの検索・閲覧
  3. 博士研究者専用求人情報
  4. その他先端人材育成センター情報データの検索・閲覧
  5. 博士研究者と企業がWEB上で相互コミュニケーションを行うSNS機能
  6. 上記機能を効率よく活用するためのマイページ機能  
3.ニックネームや基本情報の変更はどこで行えますか?

以下手順で修正いただけます。

  1. Hi-Systemへログイン
  2. 画面右上「○○様登録情報を確認」 
  3. 「修正する」ボタンをクリック
4.PRシートとはなんですか?また登録することで、研究者にどのような利点がありますか?

PRシートは、研究者自身をPRするためのシート、言わばエントリーシートのようなものです。
企業がHi-System上で研究者検索を行う場合、PRシートの登録がなければ所属・課程・学年のみの確認となり、ご自身をアピールすることはできません。
PRシートを登録することで、Hi-System登録企業の研究者検索の対象となります。
また、博士研究者の活躍を期待する企業に注目されれば、インターンシップや企業就職へ繋がります。企業就職をお考えの研究者の方は、是非ご登録ください。

5.PRシートの書き方がわかりません。アドバイスをいただけますか?

PRシートは随時更新が行えますので、最初から完璧な内容で登録する必要はありません。
迷う前にエントリー、まずは「必須」項目の登録をお勧めします。
記入方法詳細につきましては、Hi-System内のヘルプをご確認ください。
また、ご希望の方には記入事例を送付いたしますので、メールにてご希望の旨をご連絡ください。

6.学位取得に伴い登録情報を変更したいのですが、身分変更の方法を教えてください。

例)MC2⇒DC1に進級される方、DC3・DC4⇒PDへ進まれる方等
以下の手順で再登録が可能です。

  1. Hi-Systemへログイン
  2. 画面右上「○○様登録情報を確認」 
  3. 「再登録する」ボタンをクリック
7.イベント申込状況をマイページから確認できますか?

Hi-Systemログイン後のマイページ -ホーム 画面内、以下2か所にてご確認いただけます。

1. 画面右上「○○様登録情報を確認」リンクをクリック
→「イベント参加履歴」をご確認ください

2. イベント情報 -「申込済みイベント」ボタンをクリック
→表示した画面内「ステータス」「イベント名」等でご確認ください

8.Hi-Systemの退会(削除)方法を教えてください。

以下手順で退会(削除)いただけます。

  1. Hi-Systemへログイン
  2. 画面右上「○○様登録情報を確認」 
  3. 「修正する」ボタンをクリック
  4. 次の画面で、削除申請理由などを入力
  5. 「確認する」 - 「登録する」ボタンをクリック
9.以前使用していたメールアドレスが使えなくなりました。パスワードも忘れてしまい、ログインができません。

hi-system@synfoster.hokudai.ac.jp宛にメールでご連絡ください。

企業の方向けFAQ

1.Hi-System登録対象に制限はありますか?

博士研究者の活躍を期待する企業の方に、ご登録いただけます。

2.Hi-System利用機能に制限はありますか?

企業の方に利用機能の制限はありません。
企業の方は一律、以下の機能をご利用いただけます。

  1. 企業PRシートの登録
  2. 企業研究に関心のある博士研究者のPRシートの検索・閲覧
  3. 博士研究者と企業がWEB上で相互コミュニケーションを行うSNS機能
  4. 上記機能を効率よく活用するためのマイページ機能
3.基本情報の変更はどこで行えますか?

以下手順で修正いただけます。

  1. Hi-Systemへログイン
  2. 画面右上「○○様登録情報を確認」 
  3. 「修正する」ボタンをクリック
4.PRシートとはなんですか?また登録することで、企業にどのような利点がありますか?

PRシートは、企業をPRするためのシートです。
PRシートを登録することで、自動的にHi-System登録研究者の企業検索の対象となります。
また企業研究に関心のある博士研究者へ、企業PRすることが可能です。
博士研究者の採用をお考えの企業の方は、是非ご登録ください。
なお、同ページ内に記入例をご用意していますので、参考までにご利用ください。

8.Hi-Systemの退会(削除)方法を教えてください。

以下手順で退会(削除)いただけます。

  1. Hi-Systemへログイン
  2. 画面右上「○○様登録情報を確認」 
  3. 「削除する」ボタンをクリック

お問い合わせ

北海道大学 大学院教育推進機構
先端人材育成センター Hi-System 担当
TEL:011-706-2130
E-mail:hi-system@synfoster.hokudai.ac.jp