Consortium Office for Fostering of Researchers in Future Generations

Formulation of Comprehensive Cooperative System for Fostering Researchers with Doctoral Degrees

1. Outline of the Project
As a research institute representing the three universities including Tohoku University and Nagoya University, Hokkaido University made a project proposal to participate in the Project for Establishing a Consortium for the Development of Human Resources in Science and Technology (Program for Training Researchers for the Next Generation) promoted by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT). After being approved by MEXT, this project started in FY 2014. In this project, the three universities (Hokkaido University, Tohoku University and Nagoya University) form a consortium where they can bring together resources for the development of human resources, with the aim of constructing a system for developing next-generation human resources for various fields.

2. Vision of the consortium
The consortium organized by Japan’s representing three universities will establish a system for fostering researchers for the next generation, with formation of an external evaluation committee, encapsulating cooperative research institutes (overseas universities and research institutes, domestic and overseas companies, etc.), and by sharing well-developed environment for research and human resource development of the three universities that will form a common platform for the development of human resources in science and technology that provide researchers of doctoral degrees with diverse career path alternatives while forming a system for advancing mobility of the researchers.

3. Policies and principles of human resource development by the consortium
Hokkaido University, Tohoku University and Nagoya University will effectively share resources and know-how on research and development of the human resources they have accumulated, with a view to encouraging young researchers to further deepen their expertise in an autonomous environment. At the same time, the universities will nurture human resources in science and technology for the next generation who have an ability to demonstrate their true value in various situation at home and abroad, that is, researchers with internationality and transferable skills. Also, the fostering period is generally set to be as long as five years, which encourages them to acquire a wide range of fundamental knowledge needed by researchers. This project consists of two programs: the Program for Training Researchers for the Next Generation, intended for specially appointed assistant professors, and the Program for the Cooperative Development of Innovative Human Resources, intended for PD and DC researchers.

12大学合同!企業と博士の交流会2022

博士を求める企業・研究機関100社が集結をする大規模交流会を実施します。
博士を採用しようとしている企業が多数あることを実感していただき、予期していない採用ニーズと「思わぬ出会い」を体験しましょう!
本格的な就職活動の前にどんな企業があるのか知っておくと、その後の活動がスムーズになりますので、
既に活動を始めている方も、これから活動をする方も、いま就職について考えていない方も、ぜひお気軽にご参加ください!

開催日時
2022年8月4日(木)、5日(金)両日13:00~17:00

開催方法
オンライン(oVice)

対象者
北海道大学 大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

言語
主に日本語

参加企業
業界、規模問わず100社(公的研究機関を含む)
旭化成
住友化学
電力中央研究所
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング
住友ファーマ
京セラ
エーザイ
AGC
日産自動車
東京都立産業技術研究センター
三桜工業
コニカミノルタ
北海道立総合研究機構
産業技術総合研究所
構造計画研究所
とめ研究所
第一三共RDノバーレ
テクノプロ テクノプロR&D
中外製薬
小林製薬
パーソルテンプスタッフ
Rapyuta Robotics
オキサイド
みずほ第一フィナンシャルテクノロジー
JAXA
昭和電工株
日本入試センター
ブリヂストン
ウェザーニューズ
三菱ふそうトラック・バス

定員
先着60名

プログラム
13:00 開催挨拶/諸連絡
13:10 ①交流セッション前半(20分×4回)
14:50 休憩
15:05 ①交流セッション後半(20分×3回)
16:15 移動
16:25 ②フリー交流セッション(20分×2回)
17:00 諸連絡/閉会挨拶

①交流セッション(20分×7回)
交流したい企業を事前にお聞きし、予めローテーションを組みますので、
そのローテーションに沿って企業ブースを訪問してください。

②フリー交流セッション(20分×2回)
興味のある企業ブースに自由に訪問できます。

そのほか、特設ページで参加企業の情報を確認したり、個別にやり取りすることも可能です。
イベント終了後も参加企業各社の説明会・エントリー情報など最新情報を受け取ることができます。

申込方法
人材育成本部「Hi-System」にログインのうえ、「イベント情報」よりお申込みください。
(Hi-System へのご登録が必要です。)

お申込みはこちらから→

*お申込み後、3日(土日祝を除く)以上経っても、申込受付完了のお知らせメールが届かない場合は、
下記迄ご連絡ください。

Hi-Systemへのご登録はこちらから→
(ご登録の前に、先端人材育成センター「Hi-Systemの概要」をご覧ください。)

申込締切
2022年7月14日(木)

主催
博士人材育成コンソーシアム

運営
株式会社エマージングテクノロジーズ

お問い合せ
北海道大学 先端人材育成センター COFRe
TEL:011-706-3195